2016年02月10日

2月21日BRIDGE 最新治療器無料お試しブース出店のお知らせ

今回復活する埜谷リングアナ
IMG_8809.JPG
こんな怖い顔ですが昼間の顔は名古屋で店舗展開しているのや接骨院グループ、(株)タフライフ代表取締役社長。
先日、私自身が体験しGET OVERブログで紹介したのや接骨院グループに導入した最新治療器。
ハイボルテージとEMSトレーニングの体験ブースを出展します。
IMG_8645 (1).JPGIMG_8653 (1).JPGIMG_8655.JPGIMG_8659.JPG
当日はのや接骨院グループのスタッフが何名かブースに待機し2つの治療器を何台か置いて無料体験を行ってくれます。
僕自身が体験し本当に度肝を抜かれました。
子供さんの成長痛なんかは簡単に痛みが取れるそうです。
興味のある方は是非!!
ちなみに体験治療は無料ですが入場料500円はかかります(笑)

posted by bridge at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2016年02月09日

埜谷リングアナついに復活!!1995年度全日本キック年間表彰式の写真公開!

現在はこんな怖い顔してますが・・・・・。
IMG_8809.JPG
昔は連勝街道驀進中、全日本キック期待のホープでした!
今はファイティングポーズも誰かを脅しているようにしか見えませんが(笑)
IMG_8810.JPG
1995年度全日本キック年間表彰式、連勝街道驀進中新人王に輝いた埜谷くんの写真公開!
FullSizeRender.jpg

posted by bridge at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2016年01月14日

2月21日BRIDGE one match challenge 32th エントリー開始!!

2月21日(日)日本ガイシプラザ第三競技場にて開催のBRIDGE one match challenge 32th 、出場選手のエントリーを開始します。
出場常連のジム、道場には明日申込書を郵送いたします。
今回は一般A,Bクラス、ジュニアA,Bクラス、レディースクラス、マスターズクラス、それぞれ各階級のワンマッチ出場選手を募集します。
たくさんの選手の出場をお待ちしております。

そして、3年前からこの時期に行われていたAll japan jr kick藤原敏男杯全国大会ですが、運営側の事情で今年は開催しないとのことです。
こう言った事も想定内だったので、やらないならやらないでBRIDGEとしては新しい企画を用意していたんですが、連絡の方が遅かったので準備の方が間に合いませんでした。
BRIDGEとしては仙台との交流、そして3月末には沖縄との交流も開始します。
そして、2002年9月にスタートしたBRIDGEは来年2017年で15周年を迎えます。
どんな大きなイベントでも、続かなければ意味がない。
アマチュアだろうが小さなイベントだろうが、15年続けることは難しいことです。
秋のroad to SENDAI、そして来年の15周年に向けて今年のBRIDGEはそこへつなぐ大会にしていこうと思っています。

そんなわけで、運営側も株式会社GET OVERとして新体制となっています。
まずは申込書郵送と各ジム、道場さんへの連絡等はWOMEN'S受付嬢久美ちゃんです。
IMG_8421.JPG
そして今回からこの男!
マッチメイクをWOMEN'S代表の稲留にもやってもらいます。
IMG_8422.JPG
もちろん今までの流れ、対戦記録もあるので最終調整は僕がやります。
ただ、今までほぼ僕が一人でやってきたので、違う角度、見方、考え方を加えたマッチメイクをしてみるとBRIDGEも面白くなると思います。
そんな今回のBRIDGE、たくさんの選手の皆さんの出場を期待しております!

posted by bridge at 22:57 | Comment(1) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年12月18日

BRIDGEラウンドガール美音がe-fightで紹介されました!

BRIDGE road to SENDAI2015でラウンドガールデビューし、先日仙台で戦場16にも登場したBRIDGEラウンドガール美音が早くもe-fightのラウンドガールグラビアで紹介されました。
まだ中学二年生の美音ですが注目度は人気グラビアアイドル並、すでに大物っぷりを見せてくれています。
次回登場は2月21日、日本ガイシプラザ第三競技場にて開催のBRIDGEです。
美音紹介のe-fightラウンドガールグラビアです

e-fightのニュースからも飛べます 

posted by bridge at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年11月06日

BRIDGE road to SENDAI 2015 メインイベント 名古屋が誇るホープ対決!あの興奮を再び。

9月20日(日)名古屋港ポートハウスにて開催されたBRIDGE road to SENDAI 2015。
超満員の大観衆の中で迎えたメインイベント、名古屋が誇るホープ対決、大脇 武(GET OVER)VS 大西 翼(風吹ジム)
見本.jpg
15歳と16歳の二人の少年が作り上げたストーリーと迫力のある戦い。
まさに名古屋の新時代の幕開けともなったあの興奮を再び!

posted by bridge at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年10月24日

BRIDGE road to SENDAI2015中日新聞掲載記事

先日のBRIDGE road to SENDAI2015について、中日新聞の記者さんがドラゴンジム平塚兄弟をクローズアップしコラムとして記事を載せてくれました。
毎回名古屋に一家で来てくれてよく知ってるだけに、短い文ですが涙が出てきそうになっちゃいました。
IMG_6887.JPG
10月23日中日新聞夕刊です。
いつも明るく名古屋でも大人気の体の大きい弟琉記也(るきや)と弟より体が小さくて少し天然っぷりを発揮する兄ちゃん温大(はると)。
いつも明るく可愛い兄弟ですが、大きな悲しみを背負っていることも聞いてました。
毎回名古屋の試合を楽しみにしてくれていて、一家で来て打ち上げまで参加してくれます。
子供の頑張りが両親を励まし前向きな気持ちへと導いていく。
GET OVERとドラゴンジムとの交流はただの名前だけの復興支援イベントではなく、リングの上の戦いはしっかりと明るい未来を照らしているわけです。

posted by bridge at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年09月24日

BRIDGEラウンドガールの紹介

すでにお気付きの方も多いと思いますが、今大会、BRIDGE road to SENDAI2015よりとても可愛らしい新しいラウンドガールが登場しました。
多方面から今回のラウンドガールについて聞かれますが、あくまでも普通の女の子でどっかのタレント事務所から連れてきたわけではありません。
かなりの大人気で僕もビックリしています。
今後もBRIDGEのリングに登場して行きますので御期待下さい!
みおん美音(みおん)ちゃんと経子(みちこ)ちゃんです。
IMG_6401.PNGIMG_6400.PNGIMG_6375.JPGIMG_6376.JPG

posted by bridge at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

BRIDGE road to SENDAI2015全試合結果

遅くなりましたがBRIDGE road to SENDAI2015無事終了することができました。
大会を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
今年はのテーマは“名古屋と仙台の未来”
まさに、“輝く未来”を感じる大会でした。
前日の防災セミナーもいろんな意味で盛り上がり、仙台と名古屋の子供達が交流を深める場として素晴らしい2時間のセミナーでした。
ドラゴンジムの佐藤会長が一言
「うちの大会が一番だと思ってたけど、悔しいけど今回のBRIDGE road to SENDAI2015には負けました。」
嬉しい一言です(笑)
昨年以上に盛り上がったBRIDGE road to SENDAI。
続けて行くことが一番大切な事。
2016に向けてスタートします!

全試合の結果と各賞受賞者です。

IMG_6320.JPG
IMG_6346.JPG
IMG_6348.JPG
IMG_6350.JPGIMG_6353.JPGIMG_6355.JPG
MVP    大脇 武(GET OVER)
BクラスMVP   パヤヨ センモラコット(センモラコットムエタイジムジャパン)
ジュニアクラスMVP    加藤 一虎(GET OVER)
   〃         田中 恒星(LEGEND GYM)
ベストKO賞        森 隼人(西田キックボクシングジム)
ベストテクニック賞    阿部 晴翔(DRAGONGYM)
ベストパフォーマンス賞  平塚 琉記也(DRAGONGYM)


第0試合 追加カード  BRIDGEジュニアワンマッチ
〇桜井 宇宙(大和ジム)1RKO 古田 健陽(中島道場)×

第1試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇寄川 毅心(GET OVER) 判定 加藤 大晴(西田☆キックボクシングジム)×


第2試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇加藤 一虎 (GET OVER) 判定  後藤 煉 (西田☆キックボクシングジム)×


第3試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
×黒田 琉樹 (中島道場) 判定  田中 恒星(LEGEND GYM)〇


第4試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
×中島 隆徳 (チームケンスリムクラブ) 判定 森田 彰華 (西田☆キックボクシングジム)〇


第5試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇森 隼人 (西田☆キックボクシングジム) 1RKO 河野 鈴旺 (誠流塾)×


第6試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇加藤 一虎 (GET OVER) 判定 坂元 視恩(中島道場)×


第7試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇伊藤 光毅(GET OVER) 判定 河野 暉翔(誠流塾)×

第8試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇遠藤 結心 (誠流塾) 1RKO ウリュウ センモラコット (センモラコット ムエタイジム ジャパン)×

第9試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇丸山 龍司 (西田☆キックボクシングジム)判定 神田 陽生(チームケンスリムクラブ)×

第10試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
〇木本 大煌  (WATANABE GYM)判定 新美 勇樹(西田☆キックボクシングジム)×

第11試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
×原山 天空 (大和ジム) 判定 天野 颯大 (インスパイア・エス)〇

第12試合 BRIDGE Bクラス フェザー級
〇植田 達也 (WATANABE GYM) 判定 佐藤 新五 (インスパイア・エス)×

第13試合 BRIDGE Bクラスライト級
△武田 太一郎 (WATANABE GYM) ドロー 河合 哲如 (インスパイア・エス)△

第14試合 BRIDGE Bクラスライト級
×萩尾 蓮 (大和ジム) 判定 糸井 達朗 (西田☆キックボクシングジム)〇

第15試合 BRIDGE Bクラスライト級
〇安川 侑己 (HIGH Mount) 判定 井川 和真 (西田☆キックボクシングジム)×

第16試合 BRIDGE Bクラス バンタム級
〇 西村 大輝 (WATANABE GYM) 判定 影石 恭介 (インスパイア・エス)×

第17試合 BRIDGE Bクラス65kg契約
×伊藤 一 (大和ジム) 1RKO パヤヨ センモラコット (センモラコットムエタイジムジャパン)〇

<名古屋 VS 仙台対抗戦>

第18試合 名古屋VS仙台対抗戦 
×遠藤 奏和 (誠流塾) 判定 高橋 日和 (DRAGON GYM)〇

第19試合 名古屋VS仙台対抗戦 
〇 弘松 力 (GET OVER) 判定 阿部 温羽 (DRAGON GYM)×

第20試合 名古屋VS仙台対抗戦 
 × 神谷 雪乃 (GET OVER) 判定 伊藤 あや子 (DRAGON GYM)〇

第21試合 名古屋VS仙台対抗戦 
〇 今 天翔 (GET OVER) 1RKO 高橋 彦人 (DRAGON GYM)×

第22試合 名古屋VS仙台対抗戦 
×森 准季 (大和ジム) 1RKO 高橋 仁人 (DRAGON GYM)〇

第23試合 名古屋VS仙台対抗戦 
×西中 樹 (GET OVER) 判定 松岡 涼汰 (DRAGON GYM)〇

第24試合 名古屋VS仙台対抗戦 
× 富平 謙伸 (早川ジム) 判定  平塚 温大 (DRAGON GYM)〇

第25試合 名古屋VS仙台対抗戦 
〇富平 凌鋭 (早川ジム) 判定 松岡 優汰 (DRAGON GYM)×

第26試合 名古屋VS仙台対抗戦 
△ 野口 優心 (京都野口ジム) ドロー 佐藤 太陽 (DRAGON GYM)△

第27試合 名古屋VS仙台対抗戦 副将戦 体重差37kg対決! 
△森 隼祐 (GET OVER) ドロー 平塚 琉記也 (DRAGON GYM)△

第28試合 セミプロルール 名古屋VS仙台対抗戦 大将戦
                         DBS-45kg級&-50kg級チャンピオン
  DBS-40kg級チャンピオン      windyスーパーファイト-45kg級チャンピオン
 × 弘松 丈 (GET OVER) 2RKO 阿部 温羽 (DRAGON GYM)〇

第29試合 スペシャルワンマッチセミプロルール名古屋が誇るホープ対決!
       名古屋ホープ対決
DBS-50kg級&-55kg級チャンピオン        アマチュアSB選手権2014中部地区王者
グリーンボーイファイト-50kg級チャンピオン 
〇大脇 武 (GET OVER)     1RKO      大西 翼 (風吹ジム)×

posted by bridge at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年09月18日

BRIDGE road to SENDAI 2015リング設置&撤収お手伝いのお願い

9月20日(日)BRIDGE road to SENDAI 2015、当日のリング設置、撤収お手伝いして頂ける方を募集します。
当日は17時まで、名古屋港ポートハウスは無料休憩所となっているためリング設置ができません。
17時から一斉にテーブル撤去とリング設置を同時に行います。
人数がいれば一瞬で終わってしまう作業なので早めに来て会場の空気を楽しむのもいいと思います(笑)
それから全試合終了後も一斉にリングの撤収と会場のテーブルを戻して“来た時よりも美しく”掃除を行います。
少し残ってリングの鉄柱1本でも運んで頂けると助かります。
16時くらいに集合していただき説明と状況を見ながら一斉に会場準備をスタートします。
「準備は用事で行けないけど撤収だけでも」とかでもぜんぜんありがたいです。
よろしくお願いいたします!
IMG_1349.JPGIMG_1348.JPGIMG_1345.JPG

posted by bridge at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

BRIDGE road to SENDAI 2015 追加カードのお知らせです。

今週日曜日、9月20日名古屋港ポートハウスにて開催のBRIDGE road to SENDAI 2015、全29試合の予定でしたが追加カード1試合増えて全30試合となりました。
 
追加カード
 BRIDGEジュニアワンマッチ
    桜井宇宙(大和ジム) 1分30秒2R  吉田健陽(中島道場)

このカードは第1試合前に追加カードとして行います。
急遽決定したカードなのでパンフレットには記載されていませんが、オープニングファイト的な感じで行いますので宜しくお願いします。

posted by bridge at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年09月17日

今回の隠し目玉カード 第20試合 ロシア系秋田美人の紹介

名古屋 VS 仙台 対抗戦 第20試合
神谷雪乃(GET OVER)と対戦する、DRAGON GYM秋田支部所属のロシア系秋田美人、伊藤あや子選手の紹介です。
7月の仙台遠征にて話題になりそうな今回のroad to SENDAI出場選手を見ていて、まず最初に決めた選手がこの選手です。(笑)
彼女の写真撮影等はムエチキ審判部長の許可を得てから行って下さい。(笑)

IMG_6271.JPG

posted by bridge at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

BRIDGE road to SENDAI2015セミファイナル 名古屋VS仙台対抗戦

セミファイナルの紹介です。
本当はメインが名古屋 VS 仙台の大将戦になるはずだったんですが、武の相手が変更となったので弘松 丈VS阿部晴翔の高校生対決が今年の対抗戦の大将戦となります。
昨年7月のドラゴンスタジアムでの遠征試合で念願だったDBS-40kgのタイトルを獲得。
IMG_6139.JPG
その日、同じく3本目のベルト、DBS-50kgのタイトルを獲得したのが阿部晴翔でした。
今回、阿部晴翔が丈よりやや大きめですが、47kg契約での対戦となります。
IMG_6152.JPG
対抗戦の“大将”と言うポジションと責任感、そして、“男”として絶対負けられないと言うプレッシャー。
すべてを“男を上げるチャンス”だと捉えて最高の試合を見せてほしいと思います。

posted by bridge at 17:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

BRIDGE road to SENDAI 2015 メインイベント名古屋が誇るホープ対決! 乱闘寸前の騒ぎに!

先週日曜日、春日井総合体育館にて開催された風吹ジム主催ジュニアポイント制グローブマッチにて・・・・・。
休憩後にBRIDGE road to SENDAI 2015のメインイベントの二人が紹介された。
まずは武が挑発「前々から僕と戦いたいと言ってたらしいですが、僕と戦うには10年早いんで・・・・・・。」会場は予想外の挑発発言にお客さんは大喜びで盛り上がる。
そして翼
「みんな僕が負けると思っているんでしょうが、僕は必ず勝って彼の今までの実績すべてを頂きます。」
そして、テンション上がった二人が向かい合い握手をするかと思ったら・・・・・・。
IMG_6266.JPGIMG_6267.JPGIMG_6270.JPG
この後、二人は肩を突き飛ばし乱調寸前!
大会関係者が割って入り二人を止めました。
感情をコントロールできず闘争本能むき出しで相手に襲い掛かるまさに“若獅子”。
そして、自分の夢や生き様すべてを背負って二人はリングに上がります。
誰が強いとか誰がチャンピオンとか誰が有名だとか・・・・・・、そんな事どーでもいい。
“俺が一番強え〜んだよ!チャンピオンだろうがなんだろうがかかって来いよ!”
そんな気持ちで、雲の上のてっぺんを目指してほしい。
今の名古屋のプロ選手たち!是非この試合を見てください!
すでに、名古屋のキック界に新時代の波は押し寄せて来ています。

posted by bridge at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年09月11日

BRIDGE road to SENDAI2015全カード発表

9月20日(日)名古屋港ポートハウスにて開催、BRIDGE road to SENDAI2015全29試合のカードを発表します。
入場料無料 17時半開場 17時45分試合開始
見本.jpg第1試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
寄川 毅心(GET OVER)1分30秒2R 後藤 煉(西田☆キックボクシングジム)


第2試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
加藤 一虎 (GET OVER)1分30秒2R 加藤 大晴 (西田☆キックボクシングジム)


第3試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
黒田 琉樹 (中島道場)1分30秒2R 田中 恒星(LEGEND GYM)


第4試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
中島 隆徳 (チームケンスリムクラブ) 1分30秒2R 森田 彰華 (西田☆キックボクシングジム)


第5試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
森 隼人 (西田☆キックボクシングジム)1分30秒2R 河野 鈴旺 (誠流塾)


第6試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
加藤 一虎 (GET OVER) 1分30秒2R  坂元 視恩(中島道場)


第7試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
伊藤 光毅(GET OVER) 1分30秒2R 河野 暉翔(誠流塾)

第8試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
遠藤 結心 (誠流塾) 1分30秒2R ウリュウ センモラコット (センモラコット ムエタイジム ジャパン)

第9試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
丸山 龍司 (西田☆キックボクシングジム)1分30秒2R 神田 陽生(チームケンスリムクラブ)

第10試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
  未定   (WATANABE GYM)1分30秒2R 新美 勇樹(西田☆キックボクシングジム)

第11試合 BRIDGEジュニアワンマッチ
原山 天空 (大和ジム)1分30秒2R 天野 颯大 (インスパイア・エス)

第12試合 BRIDGE Bクラス フェザー級
植田 達也 (WATANABE GYM) 2分2R 佐藤 新五 (インスパイア・エス)

第13試合 BRIDGE Bクラスライト級
武田 太一郎 (WATANABE GYM) 2分2R 河合 哲如 (インスパイア・エス)

第14試合 BRIDGE Bクラスライト級
萩尾 蓮 (大和ジム) 2分2R 糸井 達朗 (西田☆キックボクシングジム)

第15試合 BRIDGE Bクラスライト級
安川 侑己 (HIGH Mount) 2分2R 井川 和真 (西田☆キックボクシングジム)

第16試合 BRIDGE Bクラス バンタム級
西村 大輝 (WATANABE GYM) 2分2R 影石 恭介 (インスパイア・エス)

第17試合 BRIDGE Bクラス65kg契約
伊藤 一 (大和ジム) 2分2R パヤヨ センモラコット (センモラコットムエタイジムジャパン)

<名古屋 VS 仙台対抗戦>

第18試合 名古屋VS仙台対抗戦 
遠藤 奏和 (誠流塾) 1分30秒2R 高橋 日和 (DRAGON GYM)

第19試合 名古屋VS仙台対抗戦 
弘松 力 (GET OVER) 1分30秒2R 阿部 温羽 (DRAGON GYM)

第20試合 名古屋VS仙台対抗戦 
神谷 雪乃 (GET OVER) 1分30秒2R 伊藤 あや子 (DRAGON GYM)

第21試合 名古屋VS仙台対抗戦 
今 天翔 (GET OVER) 1分30秒2R 高橋 彦人 (DRAGON GYM)

第22試合 名古屋VS仙台対抗戦 
森 准季 (大和ジム) 1分30秒2R 高橋 仁人 (DRAGON GYM)

第23試合 名古屋VS仙台対抗戦 
西中 樹 (GET OVER) 1分30秒2R 松岡 涼汰 (DRAGON GYM)

第24試合 名古屋VS仙台対抗戦 
富平 謙伸 (早川ジム) 1分30秒2R 平塚 温大 (DRAGON GYM)

第25試合 名古屋VS仙台対抗戦 
富平 凌鋭 (早川ジム) 1分30秒2R 松岡 優汰 (DRAGON GYM)

第26試合 名古屋VS仙台対抗戦 
野口 優心 (京都野口ジム) 1分30秒2R 佐藤 太陽 (DRAGON GYM)

第27試合 名古屋VS仙台対抗戦 副将戦 体重差37kg対決! 
森 隼祐 (GET OVER) 2分2R 平塚 琉記也 (DRAGON GYM)

第28試合 セミプロルール 名古屋VS仙台対抗戦 大将戦
                         DBS-45kg級&-50kg級チャンピオン
  DBS-40kg級チャンピオン      windyスーパーファイト-45kg級チャンピオン
  弘松 丈 (GET OVER) 2分秒2R 阿部 温羽 (DRAGON GYM)

第29試合 スペシャルワンマッチセミプロルール名古屋が誇るホープ対決!
       名古屋ホープ対決
DBS-50kg級&-55kg級チャンピオン        アマチュアSB選手権2014中部地区王者
グリーンボーイファイト-50kg級チャンピオン 
大脇 武 (GET OVER)     2分3R       大西 翼 (風吹ジム)

posted by bridge at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年09月05日

BRIDGE road to SENDAI 2015 セミファイナル

9月20日名古屋港ポートハウスにて開催BRIDGE road to SENDAI 2015セミファイナルの紹介です。
今年は名古屋VS仙台11対11、セミファイナルは大将戦です。
チーム名古屋大将はDBS-40kg級王者 弘松 丈(GET OVER)
現在高校1年生、BRIDGEジュニアでは代表選手とも言える成績を残し、メイン武と共にGET OVERの若手の代表選手として将来を期待されています。
今回は初の大舞台で武と共に大会の主役を狙います。
IMG_6139.JPG

そして、対するは仙台の若手三冠王DBS-45kg級&-50kg級王者、windyスーパーファイト-45kg級王者。
阿部晴翔。
IMG_6152.JPG
16歳の高校生で丈より少し体格的には大きめですが、契約体重での対戦となっています。
ヘッドギアなし、スネ当てなしグローブ10ozでの2分2Rセミプロルールでの対戦となっております。
こちらのカードも注目カードです。

posted by bridge at 21:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年09月03日

BRIDGE road to SENDAI 2015 メインイベント

今年のメインは東海地区期待の若手ホープ同士の対決!
まずはDBS-50kg & -55kg級チャンピオン、グリーンボーイファイト-50kg級チャンピオン大脇 武(GET OVER)
IMG_6126.JPG
現在高校1年生、今回プロデビュー戦を行う予定でしたが相手の怪我により急遽予定変更。
追う立場から終われる立場となり、打倒武に燃える相手とデビュー前の試練の1戦としてセミプロルールでの試合となりました。
武にとっては絶対落とせない1戦。
初の大舞台での大役となりましたが、大きな期待がかかっています。

そして対するは今年30周年を迎えたシュートボクシング界の中部地区若手ホープ、大西 翼(風吹ジム)。
アマチュアシュートボクシング選手権2014中部地区王者。
href="http://getover.sakura.ne.jp/sblo_files/bridge/image/IMG_6128.JPG" target="_blank">IMG_6128.JPG

昨年からずっと武との対戦を熱望しており、ようやく念願が叶った翼。
打倒武に燃える現在中学3年生。
武より1つ年下ですが実力はお互いアマチュアのトップレベル。
プロ顔負けの試合が見れるでしょう。

二人の試合はすね当てなしヘッドギアなしのグローブ12oz、2分3Rのセミプロルールとして行われます。
セミプロルールと言ってもあくまでもアマチュアルールです。
レフリーの判断でストップもかなり早めに出します。


posted by bridge at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年08月26日

BRIDGE road to SENDAI2015に向けて

Krush名古屋大会を終えて本格始動!
9月20日名古屋港ポートハウスにて開催BRIDGE road to SENDAIに向けて準備を進めています。
昨年10月、たくさんの方々の協力を頂きスタートしたBRIDGE road to SENDAI、今年は新たに“2015”と名前を加え第二回を開催いたします。
IMG_1353.JPG
今年昨年同様、17時30分スタートの20時30分全試合終了予定。
アマチュア試合約25試合、メインイベントでプロ公式戦1試合を予定しています。
メインカードについては後日発表します。

アマチュアに関しては募集をかけていて8月末締切となっています。
夜の大会と言う事でBRIDGE関連の名古屋近辺のジムさんにしか郵送していませんが、もしこのブログを読んで出たいと言う選手がいましたらGET OVERまでご連絡ください。

それから今年はたくさんの方に気軽に観戦に来て頂きたいという意味を込めて入場無料となっております。
メインでプロ公式戦があるのに入場無料です(笑)
たぶん、こんな大会はほかにはないと思います(笑)
昨年同様、協賛広告も募集をしております。
すでにメインスポンサー3社は決定しました。
御協力頂ける方、資料を送りますのでGET OVERの方まで連絡してください!

BRIDGE road to SENDAIはあくまでも仲間たちの住む仙台への復興支援のための大会であり、必要経費以外のお金はすべて義援金として寄付させて頂きます。
キックを通じて繋がり、拳を交えた仲間との交流のための大会です。
たくさんの方々の御支援御協力、そしてご来場を心よりお待ちしております!

posted by bridge at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年05月18日

BRIDGE one match challenge 31st 結果

昨日のBRIDGE one match challenge 31stの結果です。
初出場のジムの選手が大活躍でした。
伊藤道場、High-Mountの選手が初登場で初入賞です。
ベストバウト賞はないんですが急遽きまりました。    
松田 暁(大和キックボクシングジム)VS 住友 陽介(チームグラディエーター)の試合、両選手共ダウン1回ずつでスタミナも切れて最後はノーガードでのスローモーションのようなローキックの蹴り合い。
アマチュアらしく盛り上がった試合でした。
まずは全結果です。


各賞受賞者
AクラスMVP 青木洋輔(大和キックボクシングジム)
BクラスMVP 花見浩太(大和キックボクシングジム)
ジュニアクラスMVP 黒田琉樹(中島道場)
   〃       基山幹大(伊藤道場)
ベストKO賞      伊藤千飛(伊藤道場)
ベストテクニック賞  安川侑己(High-Mount)
ベストバウト賞    松田 暁(大和キックボクシングジム)VS 住友 陽介(チームグラディエーター)


1 st. ジュニア Bクラス
△中島 大河 7歳 GET OVER ドロー  西岡 彪雅 0歳 西田☆キックボクシングジム△

2 nd. ジュニア Bクラス
×寄川 毅心 8歳 GET OVER 1RKO   黒田 琉樹 10歳 中島道場〇

3 rd. ジュニア Bクラス
〇加藤 一虎 9歳 GET OVER 1RKO 後藤 煉 8歳 西田☆キックボクシングジム

4 th. ジュニア Bクラス
〇加納 功詞 7歳 中島道場 判定    廣部 評雅 8歳 京都野口ジム×

5 th. ジュニア Bクラス
×大野 智広 10歳 GET OVER 判定   新美 勇樹 10歳 西田☆キックボクシングジム〇

6 th. ジュニア Bクラス
△森田 彰華 10歳 西田☆キックボクシングジム ドロー  廣部 昌舞 9歳 京都野口ジム△

7 th. ジュニア Bクラス
×藤井 煌生 8歳 西田☆キックボクシングジム 1RKO 黒田 琉樹 10歳 中島道場〇

8 th. ジュニア Bクラス
×加藤 大晴 9歳 西田☆キックボクシングジム 判定   坂元 視恩 8歳 中島道場〇

9 th. ジュニア Bクラス
×江場 柊人 10歳 GET OVER 判定   森 隼斗 11歳 西田☆キックボクシングジム〇

10 th. ジュニア Bクラス
〇西中 樹 13歳 GET OVER 2RTKO 小塚 大竜 14歳 大和キックボクシングジム×

11 th. ジュニア Bクラス
×伊藤 光毅 9歳 GET OVER 判定   天野 颯大 11歳 INSPIRE.S〇

12 th. ジュニア Bクラス
×原山 天空 11歳 大和キックボクシングジム 判定   奥山 雅仁 11歳 風吹ジム〇

13 th. ジュニア Bクラス
×森 隼祐 14歳 GET OVER 判定   北澤 海志 12歳 SPARTAN-GYM〇

14 th. ジュニア Bクラス
×長谷川 煌 10歳 KANALOA GYM 1RKO 伊藤 千飛 9歳 伊藤道場〇

15 th. ジュニア Aクラス
×中島 大翔 10歳 GET OVER 判定   廣部 叶梧 11歳 京都野口ジム〇

16 th. ジュニア Aクラス
×弘松 力 11歳 GET OVER 2RKO 増田 心 10歳 LEGEND〇

16.5 th. ジュニアBクラス
        ×山本 泉琉 13歳 LEGEND    2RKO 奥山 雅仁 11歳 風吹ジム〇

17 th. ジュニア Aクラス
×杉本 圭悟 12歳 真樹ジム愛知 1RKO 富平 凌鋭 13歳 早川ジム〇

18 th. ジュニア Aクラス
×森 隼斗 11歳 西田☆キックボクシングジム 1RKO 星野 楓 11歳 LEGEND〇

19 th. ジュニアAクラス
×大宅 璃玖 13歳 GET OVER 判定 野口 優心 12歳 京都野口ジム〇

20 th. ジュニア Aクラス
×石部 陽向 12歳 京都野口ジム 判定 基山 幹大 13歳 伊藤道場〇

21 st. ジュニア Aクラス
〇森川 裕斗 14歳 大和キックボクシングジム 判定 富平 謙伸 14歳 早川ジム×

22 nd. ジュニア Aクラス
△弘松 蓮 13歳 GET OVER ドロー 芝 雄聡 12歳 京都野口ジム△




JWA東海プロレス提供試合


第一試合

〇脇海道弘一 V.S. ブラックシャドー


ザ・ニンジャ ブラックにゃん太郎×



第二試合

〇タイガーMAX V.S. 恐怖のミイラ男×





23 rd. 一般Bクラス フェザー級
×三橋 一夫 31歳 GET OVER 判定 木村 健人 20歳 中島道場〇

24 th. 一般Bクラス バンタム級
〇大野 力 15歳 ライジング 判定 伊藤 翼 25歳 昇龍会×

25 th. 一般Bクラス フェザー級
×早川 智也 24歳 GET OVER 判定 大塚 拳汰 18歳 早川ジム〇

26 th. 一般Bクラス ウェルター級
×武田 太一郎 36歳 SPARTAN-GYM  1RKO 花見 浩太 17歳 大和キックボクシングジム〇

27 th. 一般Bクラス ウェルター級
×山本 剛 34歳 大和キックボクシングジム 判定   吉塚 誠 20歳 真樹ジム愛知〇

28 th. 一般Bクラス フェザー級
×浅井 建彦 41歳 GET OVER 判定    木村 健人 20歳 中島道場〇

29 th. 一般Bクラス ライト級
×水野 功聖 16歳 西田☆キックボクシングジム 判定    河合 克 18歳 High-Mount〇


30 th. 一般Bクラス ライト級
×野添 文博 23歳 大和キックボクシングジム 判定   安川 侑己 19歳 High-Mount〇

31 st. 一般Bクラス ライト級
〇松田 暁 23歳 大和キックボクシングジム 判定   住友 陽介 24歳 チーム グラディエーター×

32 nd. 一般Bクラス ライト級
〇前田 敦 17歳 大和キックボクシングジム 判定   堀尾 恭佑 17歳 ライジング×

33 rd. 一般Bクラス 85kg契約
〇知念 義治 28歳 キック塾 判定   木村 晃 32歳 レッドタイガージム×

34 th. 一般Aクラス ウェルター級
〇青木 洋輔 20歳 大和キックボクシングジム 判定   山戸 嵩久 27歳 真樹ジム愛知×

posted by bridge at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年05月16日

明日はBRIDGE one match challenge31stです!事務局からのお知らせとお願いです。

明日5月17日は今年2回目のBRIDGE、one match challenge31stです。
今回はジュニアBクラス14試合、ジュニアAクラス8試合、一般Bクラス11試合、一般Aクラス1試合、全34試合です。
そして今回もジュニアクラス全22試合終了後の休憩中にJWA東海プロレス提供試合2試合を行います。
こちらの方もお楽しみください。

今回も会場の都合上、9時選手受付開始、選手計量計量と共にリング、会場設営を行います。
朝はかなりバタバタするので、出場ジムのセコンドの方、手の空いている方などリング、会場設営を手伝ってくれる方がいると嬉しいです。
少し動いてコンビニでいつもより多めの朝ごはんを買って食べるとおいしいと思います(笑)
一般観戦者の入場は9時45分からです。
入場料(施設使用料)500円です!
たくさんの方々のご来場、お待ちしております!

選手の方へ
試合時のヘッドギアですが、個人の物を着用してもオッケーです。
防具装着時にスタッフに確認を取ってください。
ただ、BRIDGEはジュニアクラスでもフェイスガードはなしでの試合なので、フェイスガードのないものでお願いします。


posted by bridge at 11:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報

2015年05月14日

昨日決まったBRIDGE新ルール

昨日の早朝に行われたムエチキ審判部長とのランミーティングで決定したBRIDGE新ルールの発表です。
IMG_4713.JPG
前回大会のジュニアワンマッチ、西中 樹(GET OVER)VS奥山雅仁(風吹ジム)の試合。
小学生同士の試合でしたが両選手共一歩も下がらない激しい打ち合いでプロ顔負けの素晴らしいファイティングスピリットを見せてくれました。
ここ最近のキック界はK-1ルールでの試合が人気を集め、こう言った激しい乱打戦が観客を沸かせ人気を集めています。
ただ、BRIDGEはアマチュア大会です。
特に体も脳もできていない子供達の試合はヘッドギアをしているとは言えパンチをもらえば脳にダメージがあるわけです。
セコンドの仕事は選手を五体満足な体で家族に帰すことです。
攻撃も大切ですが格闘技はまずはディフェンステクニックを学び相手の攻撃を殺して最小限のダメージで相手に勝つことを学んでほしいと思います。
そんなわけで、ジュニアの試合はもちろんですが大人の試合でも今後足を止めてのノーガードに近い打ち合いになった場合は、レフリーが状況を見ての判断で一度ブレイクをかけて、ディフェンスをする指導及び注意をするようにします。
これは、試合経験の少ないアマチュアの試合だと、パンチがきいてなくても酸欠で倒れてリングで頭を強打する恐れがあるからです。
格闘技に大切なのは“闘う志”ですが、まずはその前に自分を守る一流のディフェンステクニックを身につけましょう。
それが格闘技を楽しむ“テクニック”です。

posted by bridge at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | BRIDGE情報